県外のお客様から、向日葵をモチーフに陶板画を描いて欲しいとのご注文。
陶板に絵付けして焼成した後、額師さんのところに届けて綺麗に額装してもらいます。
陶板自体の大きさは横22センチ、縦44センチくらいに焼き上がります。
これが額の中に納まるんだから、全体はかなりの大きさになりそうです。
ふたつ作ります。
絵は同じ向日葵だけど、レイアウトを変えます。
ふたつでひとつ。そんなイメージに出来上がればいいな・・・。
贈られるお相手の大好きな花が向日葵なんだそうです。素敵な心遣いです。
私も向日葵は初めて描くので、少々迷いながら、緊張しながらの絵付けでした。
向日葵だけど、色はブルー1色の濃淡だけにしました。
砥部焼といえば・・・の、藍色に発色するゴス絵の具です。
まだ下絵の段階なので、黒っぽい色のままなのですが、
焼成すると美しい藍色に発色します。
黄色やオレンジやミドリは使いません。
シックな向日葵がいいかな・・・と。
今回の注文に対する、私の小さなこだわりです。
おまけです。
ももちゃん、焦げました。
白い毛が茶色に変色して、短くなっちゃいました。三毛猫みたいです。
また電気ストーブに引っ付いていたんでしょう。。。
ももちゃん、いつか燃えちゃうよ~~。気をつけてね。